私たちは、支え合うよろこびが循環するしくみづくりのために、以下の二つの事業を行っています。
1.市民が気軽に楽しく参加でき、参加費がチャリティー資金となる「杉並チャリティーウォーク」の開催
「杉並チャリティーウォーク」では、参加者が参加費500円を払い、区内の指定コースをチェックポイントを巡りながらウォーキングします。
これは、多くの人が500円玉1枚で参加できる楽しいボランティア活動の仕組みです。区内の指定コースをウォーキングするため の参加費(500円)が『未来をつなぐ子ども資金』となります。
チャリティーウォークの企画運営は地域住民・企業・行政の三者が協働し、杉並チャリティー・ウォーク運営委員会が行います。
チャリティーウォークでは、歩くことで、子どもの未来のためのチャリティーとなり、杉並の地域を知ることができます。市民が市民を支える循環の仕組みを杉並区に広げていきます。
2.子どもの健全育成にかかわる活動を行っているボランティア団体へのチャリティー資金の助成・杉並チャリティーウォーク助成の実施
子どもたちの健全育成活動への助成は、市民が市民活動を支援する新しい社会のしくみづくりを行っています。
杉並チャリティー・ウォークの参加費として市民のみなさまからお預かりしたチャリティー資金を次代を担う子どもたちの健全育成を図る活動や社会教育の推進を図る活動に助成し支援します。
助成団体は、公募委員を含む9名の選考委員による公開選考会での、応募団体のプレゼンテーションをもとに助成先を決定します。
2021年までに、延べ80団体に581万円の助成を行ってきました。