杉並チャリティーウォークラリークエスト
場所(ばしょ) | 問題(もんだい) | 正解(せいかい) | 解説(かいせつ) |
蚕糸の森公園入り口脇の桑園の看板 | ここは蚕糸の森こうえん、「蚕糸」はなんてよむのでしょうか? | 1.さんし | ここはむかし、国立蚕糸試験場(こくりつさんししけんじょう)といって、蚕(かいこ)の研究所(けんきゅうじょ)がありました。蚕糸(さんし)とは絹(きぬいと)のことです |
蚕糸の森公園・鳥の看板 | こうえんないのカンバンで「付近で○○○○野鳥」 ○○○○にはいるのは? | 2.みられる | 蚕糸の森公園(さんしのもりこうえん)の中でよくみられる鳥(とり)、きみはみつけられたかな? |
蚕糸の森公園・給水ステーション | 給水(きゅうすい)ステーション前(まえ)の道路(どうろ)にかかれたもじはなんでしょう? | 1.スタート | ここがジョギングコースのスタート地点(ちてん)だ。ながさは700メートルだ。 |
帝釈天 | にわのある いどの ておしぽんぷ にかいてあるのは | 2.TIGER | あおい「ておしポンプ」をみつけたかな? |
常仙寺 | ここのお寺はは通称◯薬師(つうしょう◯やくし) その姿’(すがた)は! | 3.虎(トラ) | お寺(てら)の中や、屋根(やね)の上に、虎(とら)の像(ぞう)がが合ったぞう! |
女子美術 | 女子美術大学正門右わきにある「駿河台匂」って、どんな植物でしょうか? | 2.オオシマザクラ | 駿河台匂(するがだいにおい9)はオオシマザクラの品種(ひんしゅ)です。むかしの人は面白(おもしろ)い名前(なまえ)をつけましたね。 |
桜の坂公園 | この公園(こうえん)にあるすべり台はちょっと変わっています!さて、なにが変わっているのでしょうか? | 2.ハシゴがないすべり台 | ここは急斜面(きゅうしゃめん)で高低差(こうていさ)のある公園(こうえん)だから、階段(かいだん)がはしごの代わりになっています。 |
メトロ | 東京メトロの線路(せんろ)のうえには電線(でんせん)がありません、どこから電気(でんき)をとっているでしょうか? | 1.3ぼんめのせんろ | 屋根(やね)の上のパンタグラフはないけど、地下鉄(ちかてつ)は電気(でんき)で走っています。電気は、三本目のレールからとってるよ。 |
方南商店街 | 方南町駅(ほうなんちょうえき)で話題(わだい)になったオロスンジャーは駅(えき)で何(なに)をおろしていたんでしょうか? | 3.ベビーカー | 駅(えき)にエレベーターがなかったころ、ベビーカーをホームまで下ろしてはこんでくれていました。 |